診療科目

避妊・去勢手術

犬・猫の避妊手術(女の子)・去勢手術(男の子)とは

避妊・去勢手術は、将来病気で苦しまないよう病気予防の為の手術です!!

『わんちゃんやねこちゃんは、大切な家族の一員!!』と考える飼い主様にとって、避妊手術・去勢手術をするかどうかは大きな問題ですよね。
「子供を産ませる気がないなら、避妊した方がいいのでは?」「でも、健康な体にメスを入れるのはかわいそう」「避妊や去勢させていると、将来病気になりにくいって本当?」など、さまざまな思いや情報に混乱されている方も多いのではないでしょうか。だからこそ、手術のメリットとデメリットをきっちりと理解したうえで判断してあげて下さい。当院では、子供をつくらないのであれば、病気の予防を目的に手術をオススメさせて頂いております。

避妊・去勢手術によりさまざまな病気の発症リスクを抑えることができます

避妊手術・去勢手術は、全身麻酔を行い、男の子は精巣、女の子は卵巣と子宮を取り除く手術です。

避妊・去勢手術をすることで予防できる代表的な病気
女の子:乳腺癌・子宮蓄膿症・子宮ガン
男の子:精巣腫瘍・前立腺肥大症・会陰ヘルニア・肛門周囲腺腫

避妊・去勢手術のメリット

メスの避妊手術

  • 子宮蓄膿症や卵巣がんを100%予防できる
  • 乳腺腫瘍の発生率を低下させる
  • 望まない妊娠を防ぐことができる
  • 子宮蓄膿症や卵巣がんの予防になる
  • 発情の出血、発情のストレスがなくなる
  • 偽妊娠などの行動がなくなる

オスの去勢手術

  • オス特有の病気を予防できる
  • 発情期特有の困った行動がなくなる。
    (大きな鳴き声、マーキング、外に出たがる、ケンカなど)
  • 望まれない繁殖を防ぐことができる
  • 発情のストレスがなくなる
  • 攻撃性の低下

避妊・去勢手術のデメリット

  • ごくわずかですが全身麻酔のリスクがあります
  • 子供ができなくなります。
  • 太りやすくなると言われています。

不妊手術の時期

メスの場合

生後6か月頃から手術可能です。

オスの場合

生後6か月頃から手術可能です。

うさぎ去勢手術・避妊手術について

当院では、うさぎの手術も行っております。
《うさぎさんの麻酔について》
うさぎさんの麻酔はわんちゃんや猫ちゃんと比べると少しだけリスクが高いと言われています。
そこで当院ではより安全に麻酔を行うために、『ウサギ用v-gel』という気管チューブを使用しております。
うさぎさんは本来繁殖能力が高く年に5〜6回妊娠します。おうちのうさぎさんは基本的に繁殖機会がないためホルモンバランスが崩れがちです。この不自然なホルモンバランスの影響で子宮や乳腺に悪影響を及ぼし、寿命を左右するばかりでなく、精神的にも影響を与えると言われています。
当院ではストレス軽減と病気の予防の為、避妊手術をオススメしています。   うさぎさんは縄張り意識の高い動物です。そのためオス同士で飼うとけんかが絶えず、時に大けがをおうこともあります。また尿スプレー行動をしたり、飼主様に対して攻撃的になることもあります。これらの行動は精巣から分泌される男性ホルモンが影響しています。
当院ではストレス軽減と病気の予防の為、去勢手術をオススメしています。

避妊・去勢手術のメリット

メスの避妊手術

  • 望まない繁殖を防ぐことが可能
  • 卵巣・子宮疾患がほぼ100%予防できる
  • 乳腺疾患を予防できる
  • 精神的に落ち着き飼いやすくなる

オスの場合

  • 望まない繁殖を防ぐことが可能
  • 尿スプレー行動の予防と治療
  • 精巣腫瘍の予防
  • 精神的に落ち着き飼いやすくなる

避妊・去勢手術のデメリット

  • 子どもを産めなくなります
  • 手術と麻酔のリスクがあります。

避妊・去勢手術の流れ

来院いただいてのご相談・お電話でのお問い合わせ

避妊・去勢手術を考えている方や手術するか悩まれている方は、直接ご来院いただくか、当院までお電話下さい。

問診・検査(1回目来院)

診察をさせて頂き、安全に手術を行うため身体検査と血液検査を行い、異常がないか診察します。
手術方法やリスクについて十分に丁寧に説明させて頂きます。
不明な点はお気軽にお尋ね下さい。
※避妊去勢手術の他に歯科手術、イボ取り、臍ヘルニア手術なども実施できますのでご相談いただけます。

手術(2回目来院)

9時〜11時頃にご来院いただきお預かりします。
午前の診療後に手術を実施いたします。
手術当日は早朝0時以降は絶食・絶水が必要です。
男の子:日帰り手術です。基本的に再診はありません。
女の子:1泊2日です。日帰り手術をご希望の方はお伝え下さい。

再診(3回目来院)
※女の子のみ

女の子は退院後2〜3日で再診におこしいただき、傷口のチェックと消毒を行います。
問題なければ手術後2週間程度で抜糸を行います。
予約は不要です。10分程度で行います。通常通り診察に来て下さい。

避妊・去勢手術料金

※下記料金には、麻酔料・手術料・注射料が含まれています。
※別途お薬代(¥1,600〜)、エリザベスカラー代(¥2,000〜)が必要です。
エリザベスカラーが不要な方はお気軽にお申し出下さい!!
※飲み薬が苦手な子には、1回の注射で2週間効くコンベニア注射も選択できます。
※20kg以上のわんちゃんの料金はお問い合わせ下さい。

避妊手術 小型犬 29,000円
中型犬 33,000円
大型犬 39,000円〜
去勢手術 小型犬 22,000円
中型犬 26,000円
大型犬 32,000円〜
避妊手術 24,000円
去勢手術 17,000円
うさぎ 避妊手術 38,000円
去勢手術 28,000円

※価格は全て税込表示となっております。